当日、直接会場へ
12月1日受付開始

幼児期にあそびを通して楽しみながら様々な動きを体験することは、運動神経の発達に大変効果的です。運動あそびの紹介や指導のポイントなど、講義と実技を交えて学びます。
※区公認スポーツ指導員の登録更新に必要な履修単位として、2単位取得できます。

日時
令和6年2月10日(土) 午後1時30分~5時30分

場所
総合スポーツセンター3階 小体育室(東保木間2-27-1)
対象
主に幼児の運動指導やあそびの支援に携っている方、今後指導を希望する方など
講師
篠原俊明氏(共栄大学専任講師)
定員
30人(先着順)
費用
無料
申込方法
12月1日(金)午前9時から電話または申込フォーム

前回の様子

申し込み・問い合わせ
(公財)足立区生涯学習振興公社 学習・スポーツ事業課
〒120-0034 千住5-13-5 学びピア21 4階 5813-3735 平日 午前9時~午後5時

11月27日受付開始

加齢に伴う体の変化や、効果的な運動など、講義と実技を交えて学びます。区内公園や広場で高齢者を対象に区が実施している「パークで筋トレ」の指導や指導補助を希望される方にも受講をお勧めします。
※区公認スポーツ指導員の登録更新に必要な履修単位として、2 単位取得できます。

日時
令和6年2月23日(金・祝) 午後1時~5時

場所
生涯学習センター 4階 講堂(千住5-13-5 学びピア21)
対象
高齢者の運動指導に関わる方やサポートしている方、今後指導を希望する方など
講師
村上憲治氏(帝京科学大学教授)
田中秋乃氏(健康運動指導士)
定員

30人(抽選)
費用
無料
申込方法
電話または申込フォーム
締め切り
12月7日(木)
※当選者のみ、12月20日(水)までに、ハガキまたはメールを送ります。
※定員に満たない場合は、12月8日(金)から電話で先着順に受け付けます。

申し込み・問い合わせ
(公財)足立区生涯学習振興公社 学習・スポーツ事業課
〒120-0034 千住5-13-5 学びピア21 4階 5813-3735 平日 午前9時~午後5時

当日、直接会場へ
当日、直接会場へ
当日、直接会場へ

公社概要を更新しました。(理事長挨拶、概要、評議員・役員名簿)

当日、直接会場へ

公社概要を更新しました。(入札結果、定款・役員名簿・令4事業報告書・財務諸表)

当日、直接会場へ
当日、直接会場へ

区内5カ所の民間文化施設でコンサートやパフォーマンスをお届けしているコンサートinミュージアム。今回は、世界中の美術工芸品に触れることができる「石洞美術館」からお届けします。長い歳月を経て、その輝きを増す古染付。時を越えた美に囲まれながら、心揺さぶるオペラとピアノの旋律をご堪能ください。

 

  • 1.施設・出演者の紹介(約4分)

  • 2.コンサート(1)(約10分)

  • 3.コンサート(2)(約11分)

  • 4.コンサート(3)(約13分)

放課後子ども教室利用案内 (2023年03月16日)

当日、直接会場へ

ボタンをクリックすると以下の画像をPDFファイルでダウンロードできます。

12月23日受付開始

足立ジュニア吹奏楽団は、区内の小学4~6年生を中心に活動している楽団です。
木管・金管・打楽器の先生が、基礎から丁寧に指導。楽譜が読めなくても大丈夫です。
学校や学年が違う仲間と共に、素敵な演奏会を創ります。あなたも一緒に演奏してみませんか?

練習日
毎週水曜日 午後5時30分~7時30分、土曜日 午後1時30分~4時30分(変更する場合あり)※要送迎
練習場所
島根小学校(島根3-28-11)ほか
対象
令和5年度 小学4~ 5年生の児童(区内在住・在学)
※6年生は要相談
定員
30人(先着順)
費用
月謝(月3,500円)、楽団友の会会費(年12,000円)、教則本、夏合宿費用など
※楽器・団服は、原則貸与します。
申込方法
電話または申込フォーム
申込期間
通年募集
※練習見学、楽団説明は随時実施。
ご希望の方は、お問い合わせください。

申し込み・問い合わせ
(公財)足立区生涯学習振興公社 文化活動支援課
5813-3731 平日 午前9時~午後5時

 

みんなで音を合わせて練習します

本番は立派な団服で演奏を披露!

当日、直接会場へ
当日、直接会場へ
当日、直接会場へ
当日、直接会場へ

ボタンをクリックすると以下の画像をPDFファイルでダウンロードできます。

当日、直接会場へ
当日、直接会場へ

公社ニュース トキメキ2022年 4月号を掲載しました。

当日、直接会場へ
当日、直接会場へ

当公社はこのたび、大和証券株式会社様の未来を担う子ども達を支援する団体を対象とする「大和証券グループ120周年記念 こどもの未来プロジェクト」による寄付金の申し出を受けて、寄付金30万円を受領することになりました。

6月21日(火)、公社内で寄付金贈呈式があり、当公社理事長が今回の寄付に対し感謝状の贈呈を行いました。

今後、本寄付の趣旨に該当する事業での活用を進めてまいります。

 

後列左から 薄井学習事業部長(当公社)、土田事務局長(当公社)、古川執行役員様

前例左から 大髙理事長(当公社)、大丸千住支店長様

 

 

寄付金贈呈書をいただきました

 

 

感謝状を贈呈しました
当日、直接会場へ
当日、直接会場へ
当日、直接会場へ

経営方針・事業内容を更新しました。

当日、直接会場へ

「あだち放課後子ども教室」コラムを更新しました。

当日、直接会場へ

公社概要を更新しました。(入札結果)

当日、直接会場へ

あだち放課後子ども教室「見守りスタッフ募集動画」を公開しました。

当日、直接会場へ

公社ニュース トキメキ2022年 3月号を掲載しました。

当日、直接会場へ

公社ニュース トキメキ2022年 2月号を掲載しました。

当日、直接会場へ

公社ニュース トキメキ2022年 1月号を掲載しました。

当日、直接会場へ

区内5カ所の民間文化施設でコンサートやパフォーマンスをお届けしているコンサートinミュージアム。今回は、四季折々の美しい絵画を間近に鑑賞できる「六町ミュージアム・フローラ」からお届けします。絵画や建物、中庭の造形的な美しさとともに、チェロとピアノの音色をお楽しみください。

 

  • 1.施設・出演者の紹介(約4分)

  • 2.コンサート(1)(約16分)

  • 3.コンサート(2)(約16分)

  • 4.コンサート(3)(約15分)

当日、直接会場へ

公社ニュース トキメキ12月号を掲載しました。

当日、直接会場へ

区内5カ所の民間文化施設でコンサートやパフォーマンスをお届けしているコンサートinミュージアム。今回は、廃きょを改装し、先鋭的なアートを発信する「BUoY(ブイ)」での動画を配信します。それぞれ個性的で趣のあるカフェやギャラリー、劇場などでの魅力あふれるパフォーマンス(無観客)映像をお楽しみください。

 

  • 1.施設・出演者の紹介(約4分)

  • 2.黒板Writing・詩の朗読(約16分)

  • 3.かさねぎリストバンドの演奏(1)(約16分)

  • 4.かさねぎリストバンドの演奏(2)(約17分)

当日、直接会場へ

7月19日(月)に予定していました「おりがみサポーター交流会」ですが、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、開催を中止させていただくこととなりました。おりがみサポーターの皆様には、ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。

「参加」でご回答いただいたおりがみサポーターの皆様には、別途ハガキでご案内をお送りさせていただきました。
「不参加」でご回答いただいた方へは、ご案内はお送りしておりません。

(公財)足立区生涯学習振興公社 学習・スポーツ事業課

当日、直接会場へ

8月19日(木)に予定していました「放課後あそびサポーター講習会 コロナ禍でもできる運動あそび」ですが、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、開催を中止させていただくこととなりました。お申し込み・ご参加を検討してくださった皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。

※既にお申し込みいただたいた皆様には、別途お電話でご案内させていただきます。

(公財)足立区生涯学習振興公社 学習・スポーツ事業課

当日、直接会場へ

予算/計画/決算/報告を更新しました。

当日、直接会場へ

区内5カ所の民間文化施設でコンサートやパフォーマンスをお届けしているコンサートinミュージアム。今回、昭和の家<平田邸>での演奏(無観客)動画を配信します。施設の魅力と素敵な音色をお楽しみください。

 

  • 1.施設・出演者の紹介(約3分)

  • 2.その1(約17分)

  • 3.その2(約15分)

  • 4.その3(約15分)

当日、直接会場へ

経営方針・事業内容を更新しました。

当日、直接会場へ

区内5カ所の民間文化施設でコンサートやパフォーマンスをお届けしているコンサートinミュージアム。今回、わたなべ音楽堂<ベルネザール>での演奏(無観客)動画を配信します。施設の魅力と素敵な音色をお楽しみください。

 

  • 1.施設・出演者の紹介(約4分)

  • 2.その1(約14分)

  • 3.その2(約16分)

  • 4.その3(約18分)

当日、直接会場へ

新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、令和3年1月7日に発出された緊急事態宣言を受け、参加者及び関係者の健康・安全面を考慮した結果、以下の講座を中止することにいたしました。(令和3年1月14日現在)

  • 読み語りのためのボイストレーニング体験講座(1月17日)
  • おりがみサポーター交流会(1月20日)

参加のご予定を頂いた皆様には、大変申し訳ございませんが、何卒、ご容赦くださいますよう、お願い申し上げます。
今後も状況によって中止となる講座・イベント等が増える可能性もございますので、引き続きホームページ等でご確認ください。

当日、直接会場へ

1月20日(水)に予定していました「おりがみサポーター交流会」ですが、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、開催を中止させていただくこととなりました。おりがみサポーターの皆様には、ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。

※おりがみサポーターの皆様には、別途ハガキでご案内をお送りさせていただきました。

(公財)足立区生涯学習振興公社 学習・スポーツ事業課

当日、直接会場へ

収支予算書/事業計画書/収支決算書/事業報告書を更新しました。

当日、直接会場へ

文化庁のホームページに、次の文化芸術関係者の方々に対する支援情報が掲載されています。

1.「団体の事業縮小に伴う職員の一時的休業」
2.「文化芸術団体に対する融資や貸付の検討」
3.「公演の中止等で影響を受けた個人(フリーランス)に対する支援」
4.「税優遇」

以下のリンクをご確認ください。

文化庁ホームページ(新型コロナウイルスの影響を受ける文化芸術関係者に対する支援情報窓口)

当日、直接会場へ

サイトポリシーを更新しました。

当日、直接会場へ

公社概要を更新しました。(役員等名簿・入札結果)

当日、直接会場へ

公社ニュースときめき1月号を掲載しました。

当日、直接会場へ

公社概要を更新しました。(役員等名簿・入札結果)

当日、直接会場へ

公社ニュースときめき12月号を掲載しました。
公社ニュースときめき12月号を掲載しました。

当日、直接会場へ

講座・イベントのレポートを更新しました。

当日、直接会場へ

「あだち放課後子ども教室」の実施状況を更新しました。(足立入谷、梅島第二、扇、亀田、古千谷、関原、千寿常東、千寿第八、舎人、舎人第一、中島根、長門、西新井第一、花畑西、東伊興、平野小学校)

「文化事業」を更新しました (2019年04月26日)

当日、直接会場へ

「文化事業」を更新しました。(コンサートinミュージアム)

当日、直接会場へ

コンサートinミュージアムのリーフレットを掲載しました。

当日、直接会場へ

「このまち」歌ってください!
※下記よりご視聴いただけます。再生ボタンをクリックしてください。

当日、直接会場へ

「あだち放課後子ども教室」利用案内を掲載しました。

当日、直接会場へ

平成26年度「あだち放課後子ども教室」アンケート調査結果を掲載しました。

当日、直接会場へ

「あだち放課後子ども教室」特集号を掲載しました。

当日、直接会場へ

「あだち放課後子ども教室」リーフレットを掲載しました。

当日、直接会場へ

公社ニュースときめき11月号特集
「あだちっ子はわたしたちが育てます!」を掲載しました。

当日、直接会場へ

公社ニュースときめき4月号特集
新たなシーズンを迎えた皆さん、学んでますか?「あだちでは学びのチャンスが毎月150生まれています。」を掲載しました。

当日、直接会場へ

「あだち放課後子ども教室」リーフレットを掲載しました。