【当日の様子】
7月12日(土)共栄大学の篠原俊明先生をお迎えし、「スポーツ指導者スキルアップ講習会 子どもの運動あそび指導」を開催しました。前半は子どもの体力の現状や課題、必要な運動などについて学び、後半は子どもの運動発達に効果的なさまざまな運動あそびを体験しました。参加者からは、「声のかけ方や動きのねらい等も教えて下さり、すごく勉強になりました」「運動が苦手な子が増えたと感じることが多かったが、体の操作が苦手な子が多いと分かった」「バリエーションの増やし方も分かりやすく、指導に活かしていきたいと思います」などの感想が聞かれました。
7月12日(土)共栄大学の篠原俊明先生をお迎えし、「スポーツ指導者スキルアップ講習会 子どもの運動あそび指導」を開催しました。前半は子どもの体力の現状や課題、必要な運動などについて学び、後半は子どもの運動発達に効果的なさまざまな運動あそびを体験しました。参加者からは、「声のかけ方や動きのねらい等も教えて下さり、すごく勉強になりました」「運動が苦手な子が増えたと感じることが多かったが、体の操作が苦手な子が多いと分かった」「バリエーションの増やし方も分かりやすく、指導に活かしていきたいと思います」などの感想が聞かれました。
※子どものころに様々な身体の動きを体験することは、運動発達や体力向上、その後の運動・スポーツの実施において重要です。
※講習会では手軽に楽しく行える運動あそびの紹介や指導のポイントなど、講義と実技を交えて学びます。
※区公認スポーツ指導員の登録更新に必要な履修単位として、2単位取得できます。
日時
7月12日(土) 午後1時~5時
場所
生涯学習センター4階 講堂
対象
主に子ども(幼児~小学生)の運動やあそびの支援に携っている方、今後指導を希望する方など
講師
篠原俊明氏(共栄大学専任講師)
定員
30人(先着順)
費用
無料
申込開始
6月2日(月)午前9時
申込方法
電話または申込フォーム
申し込み・問い合わせ
(公財)足立区生涯学習振興公社 学習事業課
〒120-0034 千住5-13-5 学びピア21 4階 ☎5813-3731 平日 午前9時~午後5時