区内小学校1年生を対象に実施している「小学校アウトリーチコンサート」。26年度第5回目を栗島小学校で開催しました。今回はサクソフォン奏者の田中靖人氏と区内在住のピアニスト白石光隆氏の出演です。
演奏会場の音楽室に2人が入場すると、すぐにヴィットーリオ・モンティ作曲の「チャルダッシュ」(※注)が始まります。子どもたちはプロが奏でるピアノの音色と、初めて体感するサクソフォンの響きに驚きと期待でいっぱいの表情でした。
田中氏から、サクソフォンの歴史や構造についてわかりやすい説明がありました。見た目は金管楽器の様な印象を受けるサクソフォンですが、実は木管楽器であるとの説明に先生方も驚かれた様子でした。
白石氏からはピアノについての解説です。「ピアノの内臓をお見せしましょう」と、子どもたちをピアノの周りに集めて、音が出る仕組みを体験してもらいました。鍵盤と連動して、ポコポコとハンマーが動く様子に子どもたちは釘付けでした。
クラシックを中心とした全5曲のコンサートでしたが、両氏の演出と演奏にあっと言う間の45分間でした。子どもたちは、ゆるやかな曲ではゆったり真剣に聴き、テンポの良い曲では手拍子や足拍子をしながら楽しんでいました。田中氏から「前に出て踊っても良いですよ」と声がかかると、それぞれ思い思いに体を動かしてリズムを表現していました。コンサート終了後、子どもたちからは「楽しかった」「また聴きたい」とのうれしい声をたくさんいただきました。
(※注) 「チャルダッシュ」とは
ハンガリー語で「酒場」という意味の「チャールダ」に由来。ハンガリー音楽(民族舞曲)のジャンルのひとつ。日本ではこの曲が代表曲として有名。
![]() コンサートの開演です |
![]() 【ピアノ】白石光隆氏 |
![]() 【サクソフォン】田中靖人氏 |
![]() サクソフォンとピアノの解説の様子 |
![]() 鍵盤を取り出してピアノの仕組みを体験1 |
![]() 鍵盤を取り出してピアノの仕組みを体験2 |