※あだち放課後子ども教室でおりがみサポーターとして活動をされている方を対象に、おりがみの技術向上と子どもとの接し方についてのヒントを学ぶ「おりがみサポーターレベルアップ講座」を行いました。
※今回は季節に合わせて「サンタクロース」を折り、それらを組み合わせると出来上がるリース飾りを習いました。さらに、「パンダ」や「犬」など、思わず大人も気持ちがなごむ簡単でかわいらしい作品も仕上げました。
※教育カウンセラーでもある講師の西川氏からは、子どもたちとのコミュニケーションのとり方や、サポーターとしての心構えについてのアドバイスも交えて指導していただき、活動へのモチベーションアップにつながる機会となりました。
※受講生からは、「子どもたちの現状を聞き、サポーターの役割や接し方がわかって有意義でした」、「今までよりも、もっと子どもたちの様子に気がつくようにしたい」、「今回習った作品は、子どもが喜んでくれそうなので早速おりがみ教室で折ってみたい」との声があがりました。
※公社では、今後もサポーターのスキルアップの機会などを通じ、活動の支援を行っていきます。
![]() 講師の西川光惠氏 |
![]() 熱心に話を聞くおりがみサポーターのみなさん |
![]() サンタクロースを8個つなげたリース飾り |
![]() パンダ(3パターン) |
![]() 犬のおきあがりこぼし |