手軽なおりがみでコミュニケーションを深める
2017年10月5日~11月1日(毎週水曜日)<5日制>

子どもと遊ぶおりがみ教室 第10期

西川光惠氏(日本折紙協会認定講師・心理カウンセラー)

おりがみを通じて、地域の子どもたちの体験交流活動を支える「おりがみサポーター」の養成講座を実施しました。毎年お迎えしている講師の西川氏より、おりがみの基本的な折り方から、季節のおりがみや作って遊べる作品などを教えていただき、また、子どもたちとの接し方についてのヒントを学びました。さらに、放課後子ども教室(花畑小学校と皿沼小学校)で子どもたちと一緒におりがみを折る実習の時間も設定しました。実習ではおりがみが、一気に子どもたちとの距離を縮め、コミュニケーションがとり易いことを体験することができました。実習後の受講生からは、「折り紙を折りながら、子どもたちと色々な話が出来て楽しかったです。」「子どもたちが夢中になって楽しそうに折っている姿を見ると、私も幸せな気持ちになりました。」などの感想をいただきました。講座修了後は、学んだ知識をいかし多くの修了生が、各小学校の放課後子ども教室でおりがみサポーターとして活動を始めました。これからもますます活動の場が広がります。


講師の西川氏

熱心に話しを聞く受講生のみなさん

折った作品で遊びます

実習で子どもたちと一緒に折る受講生の方