※都市農業公園「秋の収穫祭」に合わせて開催している「ドンどこ♪フェスティバル」。当日は冷たい雨が降る空模様でした。会場を芝生広場から首都高速道路高架下広場へ変更し、小雨を凌ぎながら準備が始まりました。
※開演時間前から、並べられた打楽器(ジャンベ)を不思議そうに見る子ども達や、通りすがりにスッと椅子に腰かけ、思い思いにたたき始める方もいらっしゃいました。
※はじめに日本ラテンパーカッションの草分け、橋田`ペッカー`正人氏が登場し、会場を盛り上げるマイクパフォーマンスでスタート。パーカッショニスト石川武氏、打楽器・管楽器奏者ユニットPORCO ROSA pequenaの演奏は、寒さを吹き飛ばすほどヒートアップし、参加者の皆さんも熱く盛り上がっていきました。
![]() 盛り上げてくれた演者のみなさん。 |
![]() 家族で参加、ちびっこも楽しそう。 |
※後半は皆さんと「ドラムサークル」を行いました。初めて出会った方々が、音と心を合わせて奏でる即興演奏は、互いのコミュニケーションを生み出します。一人ひとりが自由に太鼓をたたいたり、ファシリテーター(ガイド役)野田憲一氏の合図でリズムの掛け合いをしたり…。野田氏を先頭に楽器を持って会場を練り歩くなど、楽しみながら作り出される気持ちの良いリズムに、会場は大盛況でした。
※自然の恵みに感謝し、終始熱気に包まれた打楽器のお祭りからは、たくさんの「笑顔」の収穫がありました。
![]() 持参された打楽器で参加する方も。 |
![]() 小雨の中、たくさんの「リズム」が重なりました。 |