今回のあだちアートリンクカフェは生涯学習センター4階の講堂で開催しました。一般区民の方も参加いただけるよう「公開講座」として、第1部は講演会、第2部はミニコンサートの2部構成でお届けしました。
※第1部は、ゲストスピーカーに足立区音楽祭実行委員長の大橋弘美氏をお迎えし、今までの足立区音楽祭の経緯や、開催にあたっての体験談を伺いました。毎回、予算やスタッフ集めで大変苦労されているとのことでしたが、音楽祭への情熱と創意工夫で乗り越えてきたというお話しに、皆さん感心されたご様子でした。
※第2部では、大橋氏がマイクからフルートに持ち替え、さらにピアノの矢野元子氏とベースの加藤人氏が加わってミニコンサートを開催。「竹田の子守歌」「雨の日と月曜日は」「ブエノスアイレスの冬」などを演奏しました。フルート、ピアノ、ベースの織りなす美しい音色に会場が和やかな雰囲気に包み込まれました。また、後半の楽器体験コーナー(音楽祭でも実施予定)では、お客様が実際にファイフ(ピッコロに似た横笛)を手に取って、楽器や音楽の楽しさを体験しました。
※足立区音楽祭についての講話、ミニコンサート、楽器体験と盛りだくさんの内容となりました。お客様からは「音楽祭に行ってみたいと思いました。とても楽しかったです」「音楽祭に興味がわきました。楽しみにしています」と言ったお声をいただきました。
※今年の音楽祭詳細は、第11回足立区音楽祭パンフレット(PDFファイル)をご覧ください。皆様ぜひお出かけください。
![]() ゲストスピーカー 大橋弘美氏 |
![]() 「足立区音楽祭について」講演の様子 |
![]() 矢野元子氏・大橋弘美氏・加藤人氏(左から) |
![]() ファイフ体験「もぉ~い~かい♪ まぁ~だだ~よぉ~♪」 |