※足立区では小学生の放課後の居場所として、「あだち放課後子ども教室」を全小学校で開催しています。今回はその放課後子ども教室でボランティアとして、おりがみ教室や読み語りなど、子ども達の体験活動を支えている方を対象とした講座を開催しました。
※講座では、講師の髙井 正氏から、「ボランティア活動の原則・注意点」と併せ、子ども達の幅広い体験活動の意義についてお話いただきました。また、「ダイヤモンドランキング」という手法を使い、「ボランティアとして大切にしたいこと」に順位をつけるグループワークを行いました。もちろん、これに正解はありませんが、「考え方はみんな違う」ということを理解し、自分の意見も人の意見も大切にしながら、無理せず楽しく続けることの大切さに気付く機会となりました。
※受講生からは、「何気なく考え動いていたことを、順序立てて考えることを学べた」「ボランティア活動の奥深さを知りました。今後にいかしていきたいです」などの感想をいただきました。公社では、これからも地域で活躍する方々のサポートを目的とした講習会を行っていきます。
![]() 講師の髙井 正氏 |
![]() 和やかな雰囲気で行われました |
![]() 大変好評だったグループワーク |
![]() 一人ずつ「こういうボランティアになりたい!」と発表 |
※