今回のあだちアートリンクカフェは「吉例!新春スペシャル企画 アート初夢大新年会!」。参加者の方々から事前にアートに関する「夢」を募集しました。数ある「夢」の中から選ばれたのは3つ。この「夢」についてワールド・カフェ(※1)形式でブレーンストーミング(※2)という手法を使い、実現のためのアイディアをつなげあっていくという試みをしました。三人寄れば文殊の知恵…すぐにでも実現できそうなアイディアから、想像もつかないような奇抜な発想まで、次から次へと飛び出しました。
例えば「『あだちアートカタログ』を作りたい」という夢には「地域のアーティストにボランティアポイント制を導入して10カ所達成でリサイタル」や「参加アーティストは住民税免除」というアイディアが。また「すべてのアートの練習、公開レッスン、公演等ができる総合文化施設を作りたい」という夢には「区長をめざします!」という声に、参加者が沸く場面も。最後に3つの「夢」を並べ俯瞰(ふかん)して見た時に、何が見えてくるか?という事にもチャレンジしました。
参加者のアートに関する「夢」から始めたこの試み。そこから見えてきたのは誰もが夢に描く「文化芸術の薫り高いまち」のイメージ。その実現に向かうためのアイディアをつなげていくうちに、参加者の中には何かヒントをつかんだような、そんな笑顔も見られました。
(※1)ワールド・カフェ
ワールド・カフェとは、“カフェ”にいるようなリラックスした雰囲気のなか、参加者が少人数に分かれたテーブルで自由に対話を行い、ときどき他のテーブルとメンバーをシャッフルしながら話し合いを発展させていくこと。相互理解を深め、集合知を創出していく組織開発の手法。
(※2)ブレーンストーミング
アイディアを創造する技法の1つ。集団(グループ)で行うもので、あるテーマに対し、各人が思いつくままにアイディアを出し合っていき、あとでアイディアを整理しまとめあげるというもの。実施にあたっては、次の4つのルールがある。 1)他人のアイディアを批判しない。2)自由奔放なアイディアを歓迎する。3)質より量、アイディアは多いほどよい。4)他人のアイディアを活用し、発展させる。
![]() 次々とアイディアが足されていきます |
![]() ワールドカフェ形式でブレーンストーミング♪ |
![]() それぞれの「夢」の実現のためのアイディアがたくさん!! |
![]() 3つの「夢」を並べて俯瞰(ふかん)して見た時に、 見えてきたものとは…? |