おりがみの折り方を知るだけなら本やインターネットをみればできますが、このおりがみ教室では、子どもの目線や気持ちを大切にしながらおりがみを学んでいく講座でした。
折り方を習った後は、実際に小学校へ出向き、子どもたちと一緒におりがみを折る実習を体験しました。「上手に教えることも大切ですが、一緒に楽しむことを優先しましょう」という講師の言葉を胸に、皆さんいつの間にか子どもたちとのふれあいを本当に楽しんでいるようでした。
講座修了後、多くの方が近くの小学校の放課後子ども教室で、ボランティアのおりがみサポーターとして活動を始めました。「『また来てね』や『楽しかった』と言ってくれる子どもたちの笑顔がうれしく、次は何を折ろうか悩むのも楽しいです」との声が届いています。
![]() 子どもの気持ちを教えてくれた西川先生 |
![]() 羽根風船、かばん、ハートを作りました |